書くこととは/ポツドール
- 2008/04/12
■戯曲や小説を皆どうやって書いているのか知りたいところだ。人それぞれなんでしょうけど。私の場合、茫漠とした景色にジクソーパズルをばらまきそれを時間かけてはめていくという感じがする。イメージとしてはそこは「ウルトラクイズ」のモハーベ砂漠のような場所で、それは空から落ちてくる。ああ、これはばらまきクイズだ。トメさんが、「これを何と読むー!!」と広げた用紙には「ハズレ」と書かれ、私はまた荒野を走らなければならない。
■子供の頃からウルトラクイズに出演したいと思っていたが、このばらまきクイズだけは「無理」と思っていた。
※※
■何か面白い舞台が観たい、刺激が欲しい、そう思い、ポツドール「顔よ」を見にいく。舞台上は大変なことになっていたが、とにかく上手いなあ丁寧だなあと思った。どこかのインタビューで主宰の三浦さんが言っていた「お客さんと共犯関係を作りたい」という意思はひしひしと感じたし、あ、今完全な共犯関係だなあと思ったのは、お客さんも出演者も皆が一体となってあるものに向かって集中している瞬間が何度となく訪れるってこと。これはすごいことだ。それにしてもこれどんだけ稽古したのさ、って感じの完成度だと思う。尊敬する。この人いいなあって思った役者さんはゴキブリコンビナートによく出演している人だった。うーん、よかったなあ、あの人。チェルフィッチュの松村翔子さんもすごくよかった。井上幸太郎さんとは昔からの知人で、終演後挨拶したら「かさぎさん、大人になっちゃって・・」と言われたがそれは老けたということだろう。刺激はたくさんいただいた。帰りにロビーでたくさんの人に会い、この舞台にかかる期待の大きさやエネルギーを感じた。帰り道ある人と話をして、とにかく私も必死で頑張ろう書こうと思った。