テーオの受難、ナフルの愛
- 2007/11/07
■11月5日
私の体調は芳しくない。熱が出たり収まったりを繰り返している。が、しかし、こんなことは日常茶飯事なので自分的には全く驚いていない。腹を壊す/呼吸困難/歯痛さえなければ日常的不具合は何とかやりきれるのだった。
そんなことより今日は大変なことが起きた。夕方瞼の抜糸をしたテーオ。傷口はきれいだった。夜の11時半過ぎか、テーオをゲージから出して部屋の中を自由に歩かせた。毎日30分ぐらいはゲージから出して遊ばせる。「ゲージから出してえ!!!」と叫ぶから。今日はエリザベスカラーも取ってやり、一生懸命楽しそうに部屋を散策するテーオ。ナフルはそれにくっついていく。ナフルはここ何日かテーオの体をやたらとなめるのだが、それはまるでお母さんが一生懸命娘の体を毛づくろいしている様だった。男だけどね、ナフル。おネエMAN・ナフルはまたもやテーオをなめていたが、私が一瞬目を離した隙にナフルがテーオを噛んでいた。テーオとナフルの叫び声で気がつき、部屋の端に逃げ込んだテーオを見て、私はびっくりした。テーオの傷口から血が流れ出ていたのだ。そしてあっと言う間に傷口はぱっくり開いてしまった。
その後のバタバタは正直言ってあまり覚えていない。混乱したままネットで「動物病院 24時間 東京」というキーワードで検索し、タクシーを呼び、午前1時には三鷹にいた。
三鷹の救急病院では「傷が深い」とか「中が膿んでいる」とか「2週間ぐらいしないと傷が縫えない」とかいろいろ言われ、夜中に三鷹まで来た疲れもあってか、頭の中がぐるんぐるんして来てしまった。さっきまできっちりついていた傷が嘘のようだ。テーオは病院で震えている。痛みで震えているのかもしれないがそれはわからない。私は小パニックを起こしていたと思う。頭の中ではいろいろなことを考えているのに、言葉に出来ない。とにかく救急病院では傷を縫合することは出来ず、朝地元の病院に再び行くことに。蛇足だが動物病院の先生はとても優しい先生だったが、どうもナイスキャラタイプの人で、何だかクネクネしている。私は疲れもあってかその先生の話を聞きながら笑ってしまいそうに何度もなった。
家に帰るとナフルが待っていた。ナフルの愛情がいじらしく、そしてテーオの受難に責任を感じる。しかし、テーオは「おしん」という名前になるかもしれなかった程の我慢強い子だ。きっと今回の受難も乗り越えてくれるに違いない。地元の動物病院は朝7時からなので仮眠。
7時かっきりに動物病院に。先生に事の経緯を説明し、昨日の夜救急病院で言われたことを機関銃の如き早口で説明すると、先生、テーオの目を見て「あー、ひらいちゃったねーごめんねー大丈夫大丈夫」とかいろいろ言って、「痛くないからねー」と、縫合用のホッチキスで傷口をバッチーン!!痛くない訳ないじゃん!!!と思いつつ、先生のおおらかさとか楽観的な笑顔に安心している私も確かにいる。結局昨日救急病院で聞いた専門的な話はすべて無視したザックリした診察となった。でも、何かこっちの方が私に合っているかも。テーオの命を預かった私が右往左往してやきもきしても仕方ない。どんと構えてゆっくり治療しようと決めた。そしてナフルとテーオの生活をゆっくり融合させていこうと新たに考えを組み直す。テーオにふりかかる様々な困難を考えれば私の風邪なんてへみたいなもんだよ、正味な話。
そんなわけでまだまだテーオはゲージ内生活。ナフルは何事もなかったかのようにのんびりしています。
※※
■分厚い・・・迷って迷って、でもやはり「親指Pの修業時代」から14年ぶりとあれば、買わずにはいられなかった。電車の中では読めまい(重くて)。→松浦理英子「犬身」。青春時代「親指P」に衝撃を受けてその後熱中して読んだ作家。あれから14年。私も14年生きたってことかよ。げー。って当たり前だけど。時間の重み、しかと感じながら読ませていただきます。
■生まれて初めて「加工していないラ・フランス」を食べた。パイとかジャムとかはあるんだけど。母が嫌いだったから食べる機会がなかった。これ、・・・うまいじゃないか!!!
メダマのテーオになりました
- 2007/11/04
■11月2日/
メダマが驚異的な回復。しかしメダマという名前はどうなの?と考え始める。けっこう気に入っているのだけど、病院に行ったら「笠木メダマ」って診察券に書かれちゃうし、女の子だし。ってことで新しい名前を考え始めた。ナフルの名の由来は、ナフルを飼い始めた時に住んでいた場所が多摩川の近くだったのでという理由から、アラビア語で「川」。何でアラビア語なのかというのは書けば長いが、簡単に言えばナフルを引き取りに行った時に同行してくれた幼なじみの影響から。幼なじみがか飼っている猫の名はアガラ。アラビア語で「車輪」という意味だったと思う。さて、今回もアラビア語にすべきか。
ナフルはメダマがいるゲージの前でちょこんと座っていることが多い。メダマをじっと観察している。メダマが来てから1日2日は「シャー」とも言ったが、3日目から全く言わなくなった。メダマがゲージの中で「監獄から出してくれ」と騒ぐのでたまに部屋に出してやる。と、メダマはまずナフルに突進していくのだ。エリザベスカラーをしているし、手術でヒゲは切られてしまったし、何より左目がないのだからバランス感覚も視界もめちゃくちゃだろう。それでナフルはいつも突進され、グルグル言っている。メダマは何度でもナフルに突進。ナフルの方が性格的に弱そうだ。
夜、阿佐ヶ谷シアターシャインで劇団兄貴の子供「OH!電気ボーイ」を観る。劇団兄貴の子供の主宰はニブロール作品でおなじみの山本圭祐くんだ。今回はフライヤーと題名が秀逸だったので観に行くことにした。「OH!電気ボーイ」という口にしてみるとやたら気持ちのいい題名に違わず、久しぶりに理屈抜きに楽しんだ。そして思った。「こんなに見切れが多い舞台を観るのは初めてだ!」と。舞台袖のめちゃくちゃさが面白い。まあ、はっきりいえばしっちゃかめっちゃかなのである。でも「OH!電気ボーイ」だもん、いいじゃない。演劇の面白さを感じた。山本くんの熱演はその尋常じゃない汗の量からしてもこちらに伝わって来る。人がかく汗の量を超えていた。やはり見に来ていた足立智充、鈴木将一朗、柳沢茂樹といろいろ話す。
そういえば芝居を観る前に新宿のルミネにあるbook1stで役者の杉山彦々にばったり会った。彼は私の顔を発見するなり「げ!」と確かに言った。失礼だよ。文庫を買ったようなので見せてもらった。いしいしんじの小説だった。彼は会う度オシャレになっていく気がする。新宿ルミネのbook1stは二つある。ルミネ1(京王新線改札の上。本屋の隣にスタバがある方)のbook1stとルミネ2(無印良品や吉本興行の劇場がある方)のbook1st。どちらもちょうどよいサイズの本屋さんで気に入っているが、どちらかと言えばルミネ2の方が好きだ。本の配置が好き。
この人が杉山彦々です。
■11月3日/
メダマの名前を考えているだけで、あっという間に時間が過ぎてしまう。
候補として、
まこちゃん(メダマ子で、まこ)
はなちゃん(花屋の裏で拾ったから)
おしん(我慢つよいから)
よるちゃん(夜に拾ったから)
等。英語、フランス語、ドイツ語、アラビア語、ギリシャ語と様々な言語で調べたがなかなかこれというものに出会わない。あまりかっこ良過ぎるのもどうかと思うし、ファンシーな名前もメダマには合わないような気がする。演劇人として「ニーナ」(チェーホフ「かもめ」の主人公)とか「亜弓さん」(ガラスの仮面の姫川亜弓より)とか、考えたのだけどちょっとイマイチ。そこでふと思い当たったのは以前幼なじみのお母さんに借りた映画「三匹荒野を行く」に出て来る猫の名前だ。その映画は猫一匹と犬二匹が飼い主の元まで大冒険をするという物語で、動物達の演技はそれは素晴らしく、一体どんな演技指導をしたのだろうかと唸る程のものであった。その映画が撮影された当時はまだCG処理などない。動物達のとのコミュニケーションに一番時間をかけたであろうその映画はとても面白かった。猫の名前は「テーオ」。勇敢で頭のいい猫だが、途中で犬達とはぐれてしまうのだ。
メダマの顔を見ていたらだんだん「テーオ」顔だなと思えて来た。メダマはしっかりした顔立ちで男の子だと勘違いしていたぐらいだ。ナフルに果敢にぶつかって行くその勇敢さや気の強さも何だか「テーオ」っぽい。「テーオ」と口にしてみると、何かいい感じがして来た。しかし問題はある。私がつい「メダマ」と声をかけてしまうのだ。メダマって名前にも愛着あるんだよね、ということで、「風車の弥七」方式で本名を「メダマのテーオ」にすることにした。「片目のジャック」みたいなイメージ。これならついメダマと呼んでしまっても間違いではない。まあ、弥七を「風車!」と呼ぶ人はいないけどね。
夜、エリザベスカラーのせいで毛づくろい出来ずにストレスがたまっているっぽい「テーオ」。ちょっと可愛そうなのでカラーをとってあげた。そうしたら、ナフルがテーオの首を一生懸命なめはじめた。じっとしているテーオは気持ち良さそう。ナフルは一心不乱にテーオの身体をなめている。ナフルはもしかしたらテーオのストレスを理解してあげていたのかもしれない。感動的な光景で、不覚にも涙が出た。しかしその後、ナフルは「あんたなめ過ぎよ!」とテーオに蹴られ、一気に喧嘩になる。涙も引っ込み、喧嘩の仲裁。気の強い女と気の弱い男、一気に力関係がはっきりして来ました。
夜、そば屋に行った。何を注文するか迷っている間にそばが売り切れてしまった。うどんにしたが、残念な気持ちには確かになった。こんな時「おれはとんかつしか興味がない」と言い放ち、とんかつがメニューにあるときは0.1秒で決め、ないときは5秒ほどで何を食べるか決めてしまう宮沢さんの顔が頭に浮かんでしまう。「悩むだけ、無駄」。
新しい名前はテーオに決まりました。皆さんこれからもナフルとテーオをよろしくお願いします。ついでにわたしもよろしくお願いします。
メダマ
- 2007/10/29
■猫を拾いました。実は一ヶ月前から気になっていた野良猫をついに捕獲してしまったのです。
■その子は今病院にいます。明日眼球摘出の手術をすることになったのです。
■一ヶ月前私が家の近所で初めてその猫を目にした時は左目が飛び出ていて化膿した状態でした。右目は普通の状態なのでたぶん問題なく見えていると思うのですが、左目は、なんというか、その、飛び出ていて、なおかつ塞がった状態なわけです。でっぱった部分が眼球そのもので乾燥して皮膚のようになっている状態なのか、それとも瞼が肥大して目を覆ってしまっているのか私にはよくわからなかったけれど、とにかく目玉は普通の状態ではありませんでした。そしてさらに化膿し、血がうっすら流れている状態。すぐに「この子はもうすぐ死んでしまうかもしれない」と思いましたが、同時に私にはどうしてやることもできないなあとも考えました。
■それからすったもんだがあって、話をはしょりますが、その猫に会いに出かけること一ヶ月、昨日捕獲してしまいました。とにかくその大変なことになっている「メダマ」部分をなんとかしてやりたかったのです。
■病院に連れて行き先生に会わせたら、開口一番、「これは痛そうだ!何でここまでになっちゃったの?」と。そして事の経緯を話して、緊急手術になったのです。先生曰く「もう目としての機能は全く果たしていないし、こんなに眼球が飛び出していたら痛いに決まっている」だって。そりゃそうだ。だってもうメダマはメダマではなく、瘤のように固まってしまっているのだもの。
■いろいろ考えました。で。我が家には愛すべきナフルという猫がいます。ナフルの幸福を一番に考え、まず「猫エイズ等の病気を持っていないこと(ナフルの健康を害してしまうのは困る)」。それがクリアできたら、「ナフルと仲良くできること(ナフルはナイーブな猫なので新しい猫が来たことによって激しいストレスを感じ体調が悪くなるかもしれない)」。この二つの条件があえば我が家で飼おうと思います。片目が見えないハンデもあるし。もし、両方クリアできない場合にはまた別の道を考えようと心に決め、先生に手術と治療をお願いしました。
■名前は今のところ「メダマ」です。しかし明日手術が終わったらメダマはメダマのない猫になっているので、改名するかもしれません。
■もしかしたら家族が増えるかもしれない。私は今かなり興奮していますが、しかしどこかで冷静です。なるべくしてこうなった気もしています。
■これはナフル。常にまじめな顔を崩さない男。
たぶん
- 2007/10/26
■昨日は用事を済ませて帰宅した後、ずっと料理を作っていた。一昨日の夜に仕込んだ煮物をさらにがっつり煮る時間中、やはり鍋の前でぼんやりしていた。ぼんやりするとすぐに年をとってしまうような気がするけど、今私の精神状態が凪いでいるからか多くのことがあまり怖くはない。さてそんな状態の中、今私はじっくりとアデューの公演について考えているのだが、そろそろ実現化に向けて動き出さなければならないようだ。来年の公演は時間をかけてゆっくり作っていこうと思う。出演してくれる役者と対話してたくさんのことを発見し受け入れていくための準備期間。
■先日のこと。ある男性の友人と喋っていて、ふと彼と喋っているとここに「性差」が存在しないような錯覚を覚えた。私たちはもちろん他人のことは何一つわからないし自分のことさえ知らない。女は男のことなどわからないし、親は子供のことなど理解できないのが普通だろう。恋人たちはお互いの気持ちを確認しあわないと不安で、会社では年齢差のある上司とは一生相容れないと思っている。皆さまざまな形をした距離感を感じて生きているのだと思う。そして、その面倒な距離感という感覚を失ってしまったら、最終的に何もうまくいかなくなってしまうのが人間関係だということを私たちはなんとなく理解している。では最適な距離感は?それを見つけることは本当に難しいが、もし見つかったらラッキーだ。「性差」も「考え方の違い」も「年齢差」も「環境の違い」もフラットになる瞬間、もしかしたらそれは長くは続かないであろう時間。永遠なものが存在しないという事実がまずあって、それでも同じ時間を共有しようとする人たちについて、ちょっとだけ哀しみといとおしさを感じる。で、友人の彼と話しているときは、私も彼も「男子」でも「女子」でもない気がしたという話。長く続かないかもしれないフラットな瞬間があったのかもしれない。
■最近猫との差を感じない時さえある。
宮沢さんにばったり/水族館
- 2007/10/25
■髪を切った。パーマネントもあてた。カラーリングもした。ちょっとやりすぎたかなあとぼんやり考えながら空を見上げ遥か上空で繰り広げられている高速道路の工事現場を眺めながら、都内某所を歩いていた。電話が鳴った。「歩き方でわかった」と言うのは宮沢さんだった。交差点をぼんやり歩く私の姿を運転中の車の中から発見したらしいのだ。颯爽と街を闊歩するタイプではもちろんないが、「歩き方でわかった」と言わしめる私の個性ってなんだ。うちまただけじゃないのかな。
■それで明日人間ドックだという宮沢さんと参宮橋近くのスペイン料理屋でご飯を食べる。どれも美味しかったが特にオムレツ絶品。小さいが素敵なお店だった。宮沢さんに直島の話を深く聞きたかったのでいろいろ質問した。総じてとてもいいところだったようでますます行きたくなる。来年には行けるだろうか。せっかく行くなら何日間かのんびり行きたいなあ。その他、以前私がCTスキャンに入った時に突然地震が来てそんときゃめちゃくちゃ怖かったですよ、と明日検査を受ける人を怖がらせる話をしたり、思いがけず楽しい時間だった。
■昨日ひさしぶりに水族館に行った。とても楽しかった。カラフルなヒトデがたくさん。ありえない体制で無理やり平らな水槽にへばりついていてヒトデなりの受難を感じる。長谷川町子が「サザエさん旅あるき」で、「よく訓練された動物を見るとその陰でどれだげ厳しく躾けられているのかと考えてしまう。そう考えると悲しい」というようなことを描いていたっけ。で、マンボウは昼寝していた。死んでいるのかと思ったよ。私が気になったのは「チンアナゴ」。くだらない響きの名前だが見た目も相当くだらない。「ムーミン」に登場する「ニョロニョロ」みたいで愛嬌があり、是非我が家の一員になって欲しいくらいの情を感じました。
■これがチンアナゴ。クビだけが水中に出ている。
よくなりました
- 2007/10/19
具合もだいぶ落ち着き、仕事にも復帰。先週は家で映画「みなさん、さようなら」「運命じゃない人」を観た。先週の読書は「日本怪死事件史」、「美人画報ワンダー」(安野モヨ子)、「波の塔」「遠くからの声」(松ちゃん)、「猫だましい」(河合隼雄)。飛び石ではあるけれど二週程続いたドラマの撮影では俳優の丸山智己さんとずっと一緒だったのです、というのも私が彼の部下役だからです。一つ年上の丸山さんは、気さくで面白くて素敵な人だった。私、何かといえば丸山さんとペア。山奥で二人きり。ご飯も二人きり。東京までの電車の中でも隣り合わせ。ま、寝てたけどね。お陰でずいぶんたくさんお話し出来ました。また何処かで一緒に仕事したいなあ。マルちゃんって呼びたかったなあ、残念。そして私たちの上司役がなんとあああの石橋凌さんです。待ち時間にたくさんの話を聞かせて下さいました。映画の話や音楽の話、表現についての話。どれもこれも胸に沁みる。と、話を聞いている最中いきなり泣きそうになった。何でかわからないけど石橋さんの優しい語り口に私の感覚が泣きに近い気持ちに誘導されてしまったのかも。泣い
たらダメだ!怪しがられる!と思ってオレは全力で堪えたね(当たり前)。そして、石橋さんの集中力の凄まじさ、その力を私は同じシーンに出演させていただくことでたくさん感じることが出来ました。私は、本当にラッキーな女だなあと思った。人生の様々な局面においてきちんと幸福にめぐりあえる、なんてラッキーな人間なんだと思うのだ。ともあれ、私は今回の撮影でいろんな意味でいっぱい呼吸できた気がする。反省も感触も驚愕も停滞も根性も全てひっくるめて、面白かったです。今回のことはきっと忘れないだろう。そのドラマいつ放送するの?って、また追って告知します。携帯電話からの更新のため親指が疲れました。
回復
- 2007/10/17
ダラダラした甲斐があり体調が戻って来ました。薬のお陰か、肺がずいぶん楽になった。この何日間か何もしていなかったが気になることがありそのことについて考えていた。その一つはいつも気にかけている野良猫のことだ。そのことについては後日ここに記す。あといつものように松ちゃん(松本清張のことをみうらじゅんはこう呼んでいた)を読んでいて、「市長死す」という短編小説の主人公の名が「笠木」なことに驚いた。「色の浅黒い肌をした笠木は~」「笠木は考えた。」「笠木ははっと顔を上げた。」・・・・いちいちドキッとするよ、松ちゃん。まあでも決して悪い気はしなかった。そして大島弓子「オオシマさんちのもうひとつの猫日記」を買った。オオシマ家の猫グーグー、ビー、クロ、タマ、たん吉の写真集!まさかこんな本が出るだなんて!マンガによってもう随分前から知っている猫たちのつもりでいたのに今初めてその姿や生活を写真から感じるというこの距離感。可愛かったなあ、皆。皆さん、風邪には気を付けて下さいね。あ、あと昨日フジテレビのドラマ「スワンの馬鹿!」に少し出演していました。事後報告です。
Recent Comments