「私がこどもだったころ」
- 2007/05/05
■大切な友達が何人もいる。その一人一人に感謝しているけど、その感謝をなかなか伝えることができないのが歯痒い日もある。
■私は今日一人の友人のためだけにこのスペースを使いたいと思っている。
※※
「私がこどもだったころ」
あーそうか。
私は今でこそ適当な大人になったけど、こどもの頃はずいぶん嘘つきだったんだ。
親にもずいぶん嘘ついたな。嘘ついた方が殴られるのに。
嘘つく前に殴られるのと、嘘つく後に殴られるの、どっちがいい?って聞かれたことあるんだよね。
私、「嘘ついた後」って答えた。
どっちも殴られるんなら、嘘ぐらい言わせてくれって思ったんじゃないかな、こどもの心で。
今思えば超面倒くさいよな。
何で「嘘つく前」って答えられなかったんだろう。
何でそこは嘘つかないんだろう。
ずいぶん悩んだけど、さじ加減について。
でも結局わかんなかったんだ。
だから、もし、私にまかり間違ってこどもが出来たら、教えなくちゃいけないこと決めてんの。
まずは、「複数人との恋愛は面倒だからやめておけ」。
恋愛のカテゴリーがわかる前に教え込むね。
あとは、「嘘ついてもいい」。
悩んでいるなら嘘をついていいよ、って優しく言ってあげてえな、こどもに。
私が見破ってやるから、そして許す。
って、言ってあげてえなあ、こどもに。
ま、こども出来る予定は全くないんだけど。
そう、生まなくちゃね。
誰のこどもでもいいからね。
誰のこどもでもいいわけないじゃんって、そうでもないんじゃないのかね。
そうなの?
じゃ、そうなのかもしれないな。
その前に、ちょっとお墓参り行ってくるね。
死ぬ前に泣けなくてさ、死んでからぼろぼろ泣いて、まったくもって誠実じゃない私があの人のお墓まいりにいくなんて信じられないでしょう?
信じてくれなくてもいいんだ。
それは、それは、大丈夫だよ。
いろいろ疑ってても全然大丈夫。
じゃ、電話して。
あ、電話嫌いだったね。
今日さ、デモ行進する夢を見たよ。
そのこと、話したいから、必ず。
電話して。
※※
■フィクションなんでどなたもこなたも気にしないでね。
動くな、死ね、蘇れ
- 2007/05/05
■稽古休み。
■例え話をします。頭ん中こんなんなってますと頭蓋骨をぱかと開けられない私たちは、だから言葉を発明したのだろう。考えて考えて間違えて間違えて失敗して、やっと言葉を作ったのだろう。生むということはそういうことなんじゃないかと思ったりもする。そして、もっと離れたところに新しい命が新しい言語が新しい何かが誕生していることも私は忘れてはならない。そして死んでいくものも。
■例え話はするな!と言われそうですね。うーん。自問自答。稽古中の日記はなかなか遠回しな表現が増えてしまうもので、何でかな、今の私の頭の中をお見せ出来ないので(あるいは、見せたくないので)とにかく何かに置き換えてこうして記録として残すということで誠実ぶってお茶を濁そうとしているのかな。
■そんなこんなで、早く稽古したいなーと思いつつ、私はこの休みを使って昨日までの劇団、本谷有希子をしっかり反芻しよう!
■美容院に行ってトリートメントしてもらった。死んでいた髪が生き返った。何度でも蘇れ、命よ。
なんであんなに泣けたのか、そしてはしゃいだのか
- 2007/05/04
■このCMが今現在のお気に入り。送別会編が好きです。タンバリンふっているときのリズミカルな体の動きがたまらない。歌詞もいいですね。歌っているのは、なんと大槻ケンヂとは。
■友人のダンナさんが最近「レーシック手術」をしたとのこと。・・・非常に気になる。毎日コンタクトレンズを入れる面倒くささやメガネの重さ、そして裸眼の恐怖を思えば手術のリスクなどくそくらえなのではなかろうか。もう飽きたんだよ、0.01に!
■稽古。稽古の時間はあっという間に過ぎる。→劇団、本谷有希子「ファイナルファンタジックスーパーノーフラット」チケットは好評発売中ですよ!土日はお早めにご予約下さいとのことです。皆様心よりお待ちしています、まだ一ヶ月先の話ですが。
■今日は高橋一生くんが「ブログ見ましたよ」と・・・。よし、じゃあ今日は一生特集だ!一生くんは私の「思春期にあんな恋をしたかったと思わせるレモン色映画/十代の頃に別に結婚を視野に入れていない時期であろうともあんなプロポーズだったらうけてみたいと思わせる映画」ランキングで堂々第一位の「耳をすませば」の主人公の声をやっていた人なのだ!すごいじゃん!こんな近くにあの天沢聖二くんが・・・。せっかくなので一生くんに「〜なんですね」と言ったら、照れくさそうに「あれ、中学3年だったんです」と。それにもまたビックリ。そんな高橋一生くんは果物ではブラッドオレンジが好きだそうです。
私の肩幅よ!
- 2007/05/02
■いつでも、自分にはできないことなどないと勘違いしていたい。しかし実際のところは出来ないことだらけだ。歳を重ねても何度でもそのギャップに気がついては驚くような、そんな人間でありたい。その辺りが適当ではだめ。開いたり、閉じたりしつつもやはり開く。できなくてもやる、閉じていても開く、開いていても閉じる。自分でコントロールすることを怠ってはいけない。役者を続ける以上、その辺りを無下には決して出来ないのだった。そう書いて、「役者を続けなくても」、それはもう性質として選んでいる自分自身の姿なのだなと改めて考えてみる。そんなことよりも、最近自分の肩幅が「意外と広い」ことに気がついた。何年自分をやっているのだとちょっと恥ずかしい心持ちだ。
■と、難しいことのような。一気に書いたので推敲はしません。何のことやら。勢いがあったんでしょうな、さっきの自分が。
■今日も稽古でした!毎日です!今日稽古場では「本谷さんは食べること全般が苦手」ということが話題になった。どうやら食べることにあまり興味がないようだ。是非ここはひとつ頑張って食べて欲しいものです。私は得意。がんがん食べてます。食欲が止まらず。自分の中の「食欲ダメ、ゼッタイ」運動をそろそろ開始せねばいけません。
■松浦和香子ちゃんは段ボールのイラストについてのブログを書いています。可愛いね。「更新があまりに適当なのがね・・・」と自分にダメ出しをしていました。まあ、気にするなよ!
■わかるけど、わかっているけど、そうなってしまうのはわかるけど、でもやっぱり建前は嫌いだとはっきり思う。それが自分が感じる建前でしかないのかもしれないが。
少しずつ記録する
- 2007/05/01
やけくそ天使
- 2007/04/28
■稽古はなかった。家で裁縫をした。裁縫をすると猫が縫い針めがけて突進してくるので、こわい。写真は「花茶」。グラスの中で花開くのですが、意外とグロテスクね、これ。
■吾妻ひでおの「逃亡日記」はインタビュー本だった。吾妻ひでおの生い立ちから漫画家になり、そしていかにして失踪を繰り返し、アル中になり、今に至るかという。壮絶なんだけど、笑っちゃう。アル中病棟の人達のダメさ加減とか、吾妻ひでおが失踪中に働いていたガス会社のエピソードとか。それをいちいちえらそうに話す吾妻ひでおが、面白い。やっぱり笑いがないとね、どこかに、人生に。「客観的になるのがギャグの基本」と仰っていましたが、客観的になるには壮絶過ぎます。しかしそこはオレは物書きだものと自分に言い聞かせているようにも思え、どん底でも往生際の悪さがあり、常にあがいている感じに「見習わなければ」と思わされた。
■「失踪日記」「ひでおのうつうつ日記」と合わせて3冊順番に読むと面白いと思います。
■台本を読む。友人から「ピアノの曲」のCDがたくさん送られて来てすごく嬉しい。「ピアノの曲が聴きたいな」とリクエストしたら10枚も!ありがとう。もうこれで、私はピアノ。そのCDの中の一枚を聞きながら台本を読んでいる。本谷さんの台本から感じるものを、もっと吸収したいなあと考えつつ、自分の立ち方について考えつつ、今はまだ焦らず、自分のペースで立ち上がろうと思っています。まあ、軽く焦っているけどね!それは、いつも通りです。焦ってもいいことないし、悩んでも絶対に浮上するので、今は何らかの感情や時の流れに身を任せ、あなたの色に染められ・・・。
■「ファイナルファンタジックスーパーノーフラット」は劇団、本谷有希子第三回公演「ファイナルファンタジー」のリライトであるということなんですが、私は実はその公演を見に行ってまして、記憶にも鮮明に残っています。本谷さんにその舞台のことをよく覚えているといろいろなシーンの話(あのシーンはあんなだったねとか)したら、「・・・記憶力がいい!」と誉められました。誉められるのが好きです。当たり前か。
■全く別の話なんだけど、植木等さんのお別れ会をニュースで見た。改めて「ナベプロ」ってすごいんだなあと思った。
「アヒルと鴨のコインロッカー」/「仮釈放」/くちびるからネットワーク
- 2007/04/21
■仕事で始終こんな顔をしている人と一緒だった。この人の不思議な顔のおかげできつい仕事も乗り切れた。もみあげとヒゲの関係は女子には計り知れない深い世界だ。どのように繋がっているのか・・・。
※※
■さかのぼって、今年公開される映画「アヒルと鴨のコインロッカー」の試写会に行く。映画ってすごいなと思った。
■最近の邦画を熱心に観る方ではない。もし何故かと問われたら、いろいろな答えが思い浮かぶ。まず「簡単な」感じのするものが多い気がする。最近の若者達の描き方に違和感を覚えたりもする。あと邦画に限ってではないが「恋愛もの」とジャンル分けされるものにあまり興味がない。何かあんまり丁寧な感じがしないのは宣伝のせいなのかなあ。少ししか観てないくせに何言ってんだって感じですが。全て「食わず嫌い」なのでダメだなあといつも反省する。
■で、「アヒルと鴨のコインロッカー」は非常に丁寧に描かれた映画だった。丁寧なことに安心しながら、それでいて映画の限界に挑戦しているところに興奮した。まだ公開前なのであまり感想は書けないのですが・・・、限界に挑戦していて、なおかつ成立していて、そこがすごい。「これが映画だ」と思える映画だった。
■宮城県仙台が舞台。仙台で育った私には懐かしい風景だ。映像の中に、東北特有のけだるさと、だささと、淋しさがある気がした。
■原作を読まねば!と思える映画ってなかなかない。是非読んでみよう。伊坂幸太郎さんの本はまだ読んだことがないので、楽しみ。
※※
■吉村昭「仮釈放」読了。題名からしてもう暗い。ページを捲るとさらに暗い。簡潔な文章が残酷だ。3ページぐらい読んでもう「これってきっとハッピーエンドではないのだろうな・・・」と想像出来るのだが、読み進めて行くうちに、「主人公にいったいどんな地獄が待っているのか」と想像しながら読んでいる自分に気がついた。そしてラスト前の静寂と破壊がすげえ。お風呂で一気に読んで体がふやけた。暗い話が肌に合うとまたイヤな確認をする自分であった。
■筒井康隆「七瀬ふたたび」読了。昔読んだはずなんだけど、全く覚えていなかった。楳図かずおの「おろち」と七瀬をだぶらせて読んだが、「エスパー」や「特殊能力」を持つ人間の孤独は森達也さんの「職業欄はエスパー」を思い起こさせる。おろちはもはや人間かどうかも怪しいけどね・・・・。
■ちなみに、というわけではないけど、私は子供の頃から「新潮文庫」が好きなんです。それというのもこの表紙絵(真鍋博さんの絵)が何とも「文学」っぽくて、「気持ち悪く」て好きだったんだな今になって思う。ちなみに星新一さんの本の表紙もほとんどこの絵でしたね。今発売しているものはもう変わってしまったのかな。
※※
■微熱もさることながら、昨日突然唇がバーン!!と腫れた。しかも、いきなり、である。テレビ見てたらいきなり「バーン!!」と来た。一時間だけアンジェリーナ・ジョリーみたいな上唇になってしまった。こんなの初めてなんですけど・・・。じんましん?体の中でよからぬことが起こっている気がする・・・。病院に行かねば・・・。病院、憂鬱だけど行かなくちゃ。来週から稽古が始まる。
守って!
- 2007/04/18
■家族のことでいろいろあって、週末母が上京していたのだが、今日の朝帰った。問題が一つ解決し、私の中では少しだけ肩の荷が下りたというか。まだまだ先は長いのだが。母とは結局一日しか会えなかったけど、姉弟と母と4人で食べた焼き肉(牛角)は美味しかった。
■部屋で「七瀬ふたたび」を読んでいたら突然窓の外が光り、そして地響きのようでもある落雷の音が鳴り響いた。このおんぼろ屋が揺れるほどの衝撃だったのでどこか近所に雷が落ちたのでしょう。猫はあまりの音に震えていた。
■普段テレビに興味を示さないナフルが俄然テレビの前を陣取りむずむずしながら鑑賞しているのがNHKの「ニャッキ!」である。この物語の主人公、ニャッキ(尺取り虫)を捕獲しようとナフルはニャッキの動きをじっくり見定め、さっ!と手をだしますが、そこは所詮ブラウン管の向こう側なのだよ、ナフル。とはいえ、何度も何度もニャッキを捕獲しようとするその姿はまるで成長した息子を見ているようで・・・涙。うそ。泣いてはいません。大爆笑してナフルの大冒険を楽しみました。また「ニャッキ!」を見せてあげたいと思います。喜んでくれることでしょう。
■筒井康隆「家族八景」、「七瀬ふたたび」読了。簡潔な文章が読みやすい。私も自分で書くときは、そうでありたいと思っている。
■生まれて初めて「パワーストーン」なるものを買ってプレゼントした。石に力があるのか私にはわからないけど店員さんにあなたをを守ってくれる石はこれですよ、と言われたら、私も「守って!守って!とにかくなんでもいいから守って!」という気になるじゃないか。この商売上手め。その手には乗らんぞ!
Recent Comments