内容はアデューブログと一緒
- 2007/03/29
今日は「今更打ち上げ」を開催しました。
公演が終わってもう一週間以上経過しているのですね。役者もスタッフも集まってくると、また稽古でも始めちゃんうじゃないかという気にさえさせられました。
まず、スタッフの松田アキちゃん。私の乱暴なお願いにも決して文句をいうことなくたくさんのことを手伝ってくれました。私のいとこに似ているので妙な安心感を持って仕事を頼めました。二人でくだらない話をして、気分を盛り上げた時もあったね。結局くだらない話かよ、みたいな。今回のスライド写真はほとんど松田さんが私の注文に応えて撮ってくれた写真です。いい写真でした。ありがとうございました。
次に照明の多賀啓二くん。オールツーステップスクール#03「メイキング・オブ・チェーンソー大虐殺」の時からのお付き合いで、今回も無謀且つ低予算公演のスタッフを快諾してくれました。今回は昼と夜の明るさが全く違う場所で彼の美学にも生き方にも近いと思われる優しい明かりを作ってくれました。ありがとうございました。
役者の高山玲子ちゃん。長い付き合いでもはやお互いをけなし合うのが楽しくなりつつありますが、やはり彼女の魅力は「自由、野放し、感覚」です。言葉にするとただの大変な人だけど、そこが魅力だと思わせる力が彼女にはあるのです。今回たくさん演出をさせてもらって、コミュニケーションをとり、彼女の魅力が前よりわかった。生きている人。もっと演出したいなあ。本当にありがとうございました。
役者の渡辺道子ちゃん。突然の登板にも臆することなく、「自分の仕事が何であるのか」ということを役者の体で考えて芝居をする姿は間近で見て勉強になりました。いつも穏やかで優しい人なのに、舞台に上がると全てを支える基盤になってくれる。もっともっとたくさんのことを一緒にやりたいと思いました。ありがとうございました。
役者の細江祐子ちゃん。突然のオファーに緊張していたようですが、しかも演劇の経験が少ないことを気にしていたようでしたが、そのことがマイナスにならずむしろプラスだったように思いました。愛らしい容姿と、一言の重さ。彼女のために書いたセリフを発してくれた時、「書いてよかった」と思わせてくれた。映像だけでなくまた演劇もやって欲しいなあ。ありがとうございました。
テルミン奏者の佐藤沙恵ちゃん。今回テルミン演奏と芝居を組み合わせたいと思いついたことが一つの成功でした。佐藤さんのテルミンを演奏する姿はとても面白く、言葉少ない普段の彼女の「声」のようにも感じます。遊園地再生事業団で一緒に舞台をやっている時より私たちはかなり年齢を重ね変化もしたのですがこうやってまた一緒に仕事が出来てよかった。佐藤さんのオリジナル曲「リンス」はとてもいい曲です。演奏してくれてありがとう。
そして制作の吉岡光晶くん。舞台の制作作業が初めてにも関わらず素晴らしい働きをしてくださいました。いつも私の仕事を気遣ってくれて、決してキレることなく、いつも笑っている。自分の仕事(クラシックコンサートの主催等)も大変なのに、不平を言わない。そこ、見習いたい。不平不満はどうしてるの?穴を掘って叫んでいるのか?もしそれで結構すっきりするなら、私も穴掘ろうかな。ぼこぼこ掘ろうかな。とにもかくにも、ありがとう。
というメンバーで、今日は私の大好きな中華料理屋に行き皆でたくさん食べました。皆うまいうまい言ってくれてよかった。大入り袋は配らずじゃんけん大会で微妙なプレゼントを渡しました。どれをもらってもちょい微妙な。まあ、それぐらいがいいんです。一人だけHDレコーダーであとの人アメ玉じゃあねえ、辛気くさい会になっちゃうでしょ?
今日欠席した本多麻紀さん、手伝いの矢野愛さん、Dさん、Sさん、Hさん、イラストの宮先さん、デザインの相馬さん。手伝って下さった方々。どの人が欠けても今回の公演は成功しませんでした。本当に皆ありがとうございました。
という気持ちで打ち上げ終わり。
私が喋りまくって終わりました。
近いうちに舞台写真をアップします。
仕事/嬉しい!
- 2007/01/27
■とある仕事で、先輩の佐伯新さんと会う。喋っているだけでこちらは結構な量のエネルギーを消費することができるダイエットには最適な先輩だ。
■帰りの電車で、私の住む街の最寄り駅に停車するほんのちょっと前、同じ車両に知った顔を見つけた。もう駅に到着してしまうので話しかけようか迷ったが、あまりに久しぶりでその顔を見ることが出来て嬉しくて、声をかけた。今はもうお芝居をやめて働いているOくんだ。遊園地再生事業団の舞台で何度か共演したのだが、実は私は彼のことがとても好きだったのだ。恋愛感情では全くないのだが、こう近くにいても全く苦にならない人で、特別趣味があう訳でもないし話しをたくさんする訳でもないが、わりと近くにいる感覚の人。例えば、隣に座っても大丈夫な先輩。
■当然だが、昔私は若かった。当たり前だよ!芝居を始めた頃は誰よりも1番若かった(発言が老けていることから「年齢詐称疑惑」が長いことつきまとった)。稽古場では皆に「年下だから甘えてるんじゃないの?」と思われるのが嫌でずいぶん虚勢を張っていたが、今思えばあの頃Oくんや佐伯さんやその他多くの年上の役者さん達に頼っていたのだと思う。
■私は遊園地再生事業団に出演することになってから出会った人達のことを胸の中で大切に思っている。過ぎた日のことだが、大事にしまってる思いがある。こういうの、すごく泥臭いですね。失礼しました。
■話しは戻る。で、Oくんに話しかけた私。その後二人は「久しぶりー!!」「やー!!」「何ー?」「どこいくのー?」「あたしこの駅ー!」「じゃまたー!」「いやいや、またはないじゃんよ、あえないじゃんよ」「あ、閉まったよー」「じゃ次の駅までいっちゃうわー」と女子高生の如く。私は当然隣の駅まで乗り過ごした。彼は元気だった。とても元気だった。私も元気な顔を見せることができてとても嬉しかった。ひと駅なんてぜんぜんへっちゃらだよ、と折り返しの電車に乗ればいいものをぼんやりしていて改札を出てしまった。ゴーン。
■帰って来てから台本の直し。ある参考文献にしようと思った小説を読んで、再読なんだけど昔いつ読んだかも忘れてしまった程で内容などほとんど覚えていなかった。ただ、「よかった」ということだけ覚えていて、今回読み返したんだけど、やっぱり読む時期というか、昔読んだ時に感じた「なんかよい」と今の「なんかよい」は確実に違うので、その違いを思うと是非昔の読後感を記憶しておきたかったけれど、それはもう二度と思い出せない過去なわけで、そんなことをぼんやり考えているとこの31年の人生が忘れてしまったことだらけのような感じもして、昔だったらそれも「悔しいな」と思ったかもしれないけど、今はまあ、いいかと思うことこそが31年生きた証なんだなあと思う。31年生きて忘れていることだらけの人生で悔いはない。その時々で泥臭く考えて感じて生きていること、そのことが自分を支えている。そして結果は出ない。いつまでたっても出ない。便秘のようだ。どうでもいいことを書いてしまったが、とにかく再読した小説は面白かった。で、また台本の直し。猫が腕を噛む、噛む、噛む!
ランチ/稽古3日目
- 2007/01/18
■友人の誕生日なので一緒にランチを食べる。かねてから行きたかった下北沢のイタリア料理屋。竃焼きピザが美味しかった。ピザがおいしいと、子供の頃母がよく食べさせてくれた冷凍ピザ(焼いてももさもさした生地)を思い出す。母がピザ好きで、おやつ代わりによく食べさせてくれたのだ。あの不味いとは言いづらいが決して美味しくはなかった歯ごたえの中途半端なピザが私のおふくろの味の一つである。そんなことを書いたら母にぶっとばされるだろうな。名誉のために記しておくが母は非常に料理が美味い。金欠ながらもいつもたくさんのアイディア料理を3人姉弟にたらふく食べさせてくれた。しかし母の味は、何故かまずウマなピザ。いやもちろんそれだけじゃないんだけど。
■ダラダラくだらない話しをしたが、その中でいくつかの友人の真面目な言葉に私は心を動かされたのだった。ありがとう。
■夕方から稽古3日目。本多麻紀は本拠地ク・ナウカの稽古中なのでしばらく不参加。そして三人のうち一人遅刻ということは、今の稽古では致命的だと気がつく。2人しかいねえ。でもまあのんびりやりましょうということでヨガをしたり柔軟体操をしたりして過ごす。最近仕方のないことに怒るということは一切なくなった。以前より余裕ができたのかもしれない。三人揃って、書き直した台本の読み合わせ。少しわかりやすくなった気がした。あまりにすっとんきょうなセリフをけずったのだが、また増やすかもしれない。しかしそれはまた後ででもできることだ。少しづつ立ち稽古に入る。まだ探っている時間。セリフを少しずつ頭に入れるためにも、それから私が皆の動きを把握するためにもいろいろな方法で動いてもらう。稽古は面白い。演出席に座って役者を見ることの面白さを知る。で、テルミンを演奏してくれる佐藤沙恵ちゃん、制作吉岡くんも登場。私が佐藤さんの紹介をしたり、高山玲子が南波典子の紹介をしたり、南波典子が高山玲子の紹介をしたり、いろいろ紹介をし合う。面白いメンバーが揃ったなあと嬉しくなる。佐藤さんと私は遊園地再生事業団「ゴーゴーガーリー!」という舞台で初めて共演したのだけど、南波典子や高山玲子が知らない「大学四年生の頃の笠木泉」を皆に紹介していた。全く覚えていないエピソードばかり披露するので、面白かった。
■衣装は高山玲子と相談して決めることにした。その方がいいものが出来ると思った。
■明日はまた台本を書く作業。
■誕生日プレゼントにもらったハンドクリームがとても肌になじむ。いい香りで心も潤うとは何てことだ。
献立/宣伝
- 2007/01/11
■外に出る。夕飯の食材を買い物して、ぼんやり散歩をしてコンビニでいらないものを買って家に帰る。それ以外は、ずっと家のある場所に座りじっとしていて、ずっと同じ体制なもので体が軋んで痛くなる。ストレッチをする。
■今日読んだ本に、それはずっと昔のことなのだけど「肉豆腐は貧乏人の食べ物」というような意味の文があり、ふと作ってみた。豆腐と豚肉とタマネギとインゲンと調味料のみ。簡単な食べ物だが、味が沁みれば立派なごちそうだろう。肉豆腐と白米、これで10銭の時代があった。
■こんな人間(どんな人間?)だが、実は毎日料理をしている。献立を考えるのがおっくうな日もあるが。ちょっとしたヒントで献立が決まる、その瞬間は気持ちいいのだった。ちなみに腕はない。毎日作っていても大して美味くはない。地味に味にずれがある日常だ。もっと凝ってもいいのだけど、体にいい食材に対して命がけみたいな感じもどうも苦手なのだ。しかし先日全てが面倒だったので久しぶりにコンビニ弁当でも食べるかと思って店にいったら、驚くことに何一つ食べたいと思うものがなかった。若い頃は好んでこれを食べてたのか・・・とちょっと不安にさえなった。昔は体に悪そうなもの大好きっ子だったのに。
■料理も今日で小休止。何故なら明日から稽古が始まるからだ。
※※※※
オールツーステップスクール#05「アデュー」
作/演出 笠木泉
出演 南波典子(遊園地再生事業団)
本多麻紀(ク・ナウカ)
高山玲子
笠木泉
テルミン演奏 佐藤沙恵(テルミン大学)
3月17日(sat)ー18日(sun)
17日 19:30
18日 15:00/19:00
開場は開演の30分前です
BankART Studio NYK 2F
チケット発売日 2月10日(sat) → alltwostepschool@yahoo.co.jp
料金 前売 2000円
当日 2200円
学生割引 1800円(当日に証明書をご持参下さい) すべてワンドリンク付き
※※※※
皆さんどうぞよろしくお願いします。
ナフと母/ハワイアン/追記
- 2006/11/26
■母が家に来た。包丁を研いでもらった。切れ味が抜群によくなった。
■なかなか上手く作れない「厚焼き玉子」を作ってもらった。大量に油を引くのでビックリした。
■ナフルは母のことが嫌いではないらしい。同じ部屋で二人仲良く眠っていた。
■映画「フラガール」をようやく見た。もちろん鼻水ダラダラの大号泣なんだけど、いろいろ思うことはあった。方言とかね。「〜してくんちぇ」(〜してください)って言うかなあ?昔は言ったのかな。蒼井優ちゃんの訛りは自然でリアリティがあった。池津祥子さんは福島県出身だからおてのものだ!でも本当に難しいものだな、地の言葉は。方言指導の目で映画を見てしまった。誰なんだあたしゃ。
■「福島県いわき市」「常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)」がこんな風に注目される日が来るだなんて、どういうことだ。さえない街だよ、本当に。だからドラマになるんだろうけど。でも、なんだかんだ言って非常に嬉しい。エンターテインメントの大きな可能性を感じる。すごいなあ、映画って。今だってものすごく寂れている街だけれど、確かに生きている人達がいて、その中の一人であるうちのおじいちゃんの自転車屋の前には今もハワイアンセンターの看板がかかっている。そしてその中のもう一人が、我が母。東京に来て、娘の包丁を研がされて、いわき市に帰った。
■私の原風景の中にあるハワイアンセンターが画面の中にあった。嬉しかった。
■借金問題で大変な思いをしている北海道夕張市も文化の力で生き返らせて欲しい。炭坑つながりで心から応援している。
※※※
■追記/そう言えば「フラガール」には我らが大先輩・大河内浩さんが出演していた。今の日本で「とにかく悪役」と言えば大河内浩、「借金取り」と言えば寺島進。画面に二人がいれば間違いないと思った。皆も同じ気持ちだと思うが、私は寺島進の日本酒のCMがもちろん好きだ。川べりをパック酒を持って嬉しそうに歩いている姿、通りすがりのお姉ちゃんに「晩酌しない?」と可愛く肩をすくめるその姿たるやもはや芸術だ。そしてもちろん遊園地再生事業団「トーキョー/不在/ハムレット」で大河内浩さんの十八番である「酔っぱらいのおっさん」を稽古中から思う存分堪能できた私は幸せ者である。頭にネクタイ巻いてたもんなー。最高!
水戸へ
- 2006/09/12
■水戸短編映像祭の日が近づいてきた。
■昨年に引き続き今年もコンペティション部門の司会をやらせていただくのである。こう見えて(どう見えて?)司会経験の薄い私。舞台に立つという共通点はあるが役者の仕事とは全然違うのだから、今から緊張している、というかびびっている。でも今年は遊園地再生事業団で共演させてもらっている仲良し友人・上村聡と一緒(このブログを作ってくれた相馬称くんの結婚式以来の司会コンビ結成だな、と気がついた人は相当のカサギマニアである)。上村君はきっと私より緊張するだろうから、よかった。隣でがちがちの上村くんを見て安心しよう!
■ビデオで最終ノミネート作品を鑑賞する。上映後に監督の皆さんに質問をするためじっくり拝見させていただいた。ある作品にはあの!戸田昌宏さんが出演していて驚いた。その後作品を見進めていくうちあの!大堀こういちさんも出演している作品が。
■今年の水戸短編映像祭は冨永昌敬監督の「パビリオン山椒魚」(テレビCMもやっているらしいじゃないか!)と浅野晋康監督の「CATCH BALL WITH ニコル」が上映される。私はどちらの作品にも出演している。特に後者の作品にはかなりの役で出演しているので見に来てくださった皆さんはびっくりするだろう。なぞのVIP出演に期待していただきたい。わかるかなー?わかんねえだろうなあー!
リーディング公演が終わって
- 2006/08/08
■「無頼キッチン」、終了しました。見に来て下さった皆さん本当にありがとうございました。
■そして戯曲賞を受賞したスエヒロケイスケさんおめでとうございます。授賞式にやって来たスエヒロさんは写真の印象よりも柔らかい雰囲気を持った素敵な方でした。
■久しぶりの舞台はあっという間でした。稽古が始まって、台本を読んで、宮沢さんの演出があって、共演者の皆と話をして、本番は2回だけ。びっくりするくらい一瞬のことでしたが、非常に実のある時間を過ごすことが出来たと思っています。
■特にほぼ10年ぶりに舞台共演した戸田昌宏さんと、これまた8年ぶりの共演だった正名僕蔵さんとの新たな出会いは非常に刺激的であり、勉強になりました。私の初舞台である遊園地再生事業団「知覚の庭」で正名さんに出会って私は随分いろんなことを学びました。演技に対する姿勢や「面白さ」について。あれから歳を重ねましたが、今、出会えて、またセリフをあわせることが出来て、ちょっと感動してしまいました。本当によかったと思っています。戸田さんは全てが相変わらずで、「あの小説の中で集まろう」の時と違うのは積極的に飲みに行かなくなったことぐらいのような気がしました。いつもオシャレでかっこいいひと。毎日見たことのない限定発売であろうスニーカーを履いて来る、その美学が好きです。
■打ち上げの前に宮沢さんと川勝正幸さんのトークショウを観に青山ブックセンターへ。川勝さんが「宮沢くん」と呼ぶのが非常に新鮮でした。私の知らない80年代の地下文化について話されているのに、いろいろなことが現在の文化に繋がっている気がしてよく理解できた。とても面白かった。川勝さんは昔から好きな人で、遊園地再生事業団の舞台を見に来られて楽屋で宮沢さんと話をしている姿を見て緊張したりしていました、そんなことを思い出しながら、二人の楽しい話に耳を傾けていました。
■打ち上げは渋谷で朝まで。この感覚も何だか非常に懐かしい。宮沢さんと共演者の皆と、デニーズでコーヒーを飲んで朝を迎えるこの感じ。今回は宮沢さんはじめ共演者の皆に非常に多くのことを教えてもらった。非常に大切なことをたくさん。そのことを整理するだけで時間がかかりそうだけどそれはきっと楽しい時間のような気がする。
■朝、家に帰り眠った。体が栄養を欲しがっているようですぐにお腹がすいて起きた。それを見計らってすぐさまナフルが膝の上に乗るので、横になれなくなった。夜渋谷へ、再び。姉弟父と会う。ささやかに、あまりに小さな存在の4人で、大きな祝杯をあげる。
〈告知〉ドラマリーディングに出演します
- 2006/07/29
なんちゃん
- 2006/07/01
■写真はオールツーステップスクール「ラブストリームス・ノートブック」より。
■南波典子とは遊園地再生事業団で知り合った友達である。とてもおもしろい役者であると同時に私にはないイノセントさを持ち合わせる年上の女優である。彼女と話をしているとたまに真理をつかれてどきっとさせられる。のんびりしている人だが、実はものすごく貪欲で、自分の生理に忠実で、そして真っすぐに思いやりを信じているのだ。私は彼女と話すと自分が汚れているのではないかと考えたりもする。実際汚れておるのじゃ。まあ、それはそれで、いい。いいんだと思う。で、私はこれから長い人生の中で彼女に出会えたことがとても大切なターニングポイントとなった気がしてならない。そんな中、なんちゃんから少しだけいい知らせがきた。嬉しかった。あ、急に思ったことだが「これからなんちゃんって呼んでみよう」と。南原清隆さんとダブるため、本人は嫌がるであろう。容易に想像できる話だ。
■私はシャーマンでもイタコでもないが結構無意味な勘はいいほうなのだ。結構な確率でゲゲゲの鬼太郎並みに髪の毛がピンと立つ。妖気じゃ!江原並みだぜ!今回もそれで、なんちゃんの喜びは前々から信じていた。毛が立ったもの。見せてあげたかったぜ。
Recent Comments